忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/16 03:12 |
夏の日


両国橋にて。
PR

2007/06/15 16:43 | 日々雑感
今日のインコ

ふうた。11歳セキセイインコ。手乗りとしては驚異的な寿命。
一人で籠をあけようとして入り口に首をはさんだ。掃除機に轢かれた。
風邪をこじらせて死にかけること数回。しかしいまだ元気な奇跡のインコ。

今日はすごくきれいな写真がとれたので上げてみた。
一緒に映っているものは気にしない(笑)

いつまでも長生きしておくれ。ふうちゃん。

2007/06/14 23:09 | マイラバー
国立霞ヶ丘競技場


東京都新宿区霞ヶ丘町10番地
JR千駄ヶ谷駅徒歩5分 都営大江戸線「国立競技場前」駅すぐ
いわゆる「コクリツ」東京オリンピックのメイン会場であり、日本サッカーの聖地でもある。
立地のせいで収容人数の割に周囲の敷地がせまく、入り口で込み合うこともあるが、逆にゲートをくぐればすぐにスタジアムに入れる利点を生み出しているとも言える。

スタンドの傾斜のせいか、ピッチは近くはないのに不思議に見やすい。施設はやはり古いが不便はない。芝は常に完璧。すばらしいスタジアムだ。

写真は05年ヤマザキナビスコカップ決勝。千葉0-0ガンバ大阪(PK5-4)
最後まで続いた根くらべを制したのは、ジェフユナイテッド市原千葉。
初優勝。

2007/06/09 13:20 | スタジアムをめぐる
駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場


東京都世田谷区駒沢公園1-1 田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩10分
アクセス・周辺環境等は最高。名前の通りオリンピックのために作られたスタジアムであり、入場口やスロープのつくりに時代を感じることができる。
周辺の事情で照明をつけられない以外はなんら不備はない。ただ球技のためにはなんとなく半端な大きさで、見やすいとも見難いとも言えない。
場所がいいだけに使用頻度も高いのか、ここの芝がはげていないのをみたことがない。

写真は06年12月シーズン最終戦 佐川東京1-1刈谷FC
佐川東京SCの歴史が幕を閉じた。最後が引き分けというのも佐川らしい。
笛が鳴った瞬間、ピッチに泣き崩れた19番の背中を忘れない。

2007/06/09 12:00 | スタジアムをめぐる
ある夕暮れ



足元から暗くなってゆく
もうすぐ
花の色もわからなくなる

2007/06/09 10:46 | 夕暮れハンター

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]