現地から携帯で更新した分を編集して、写真を差し替えました。
残念でしたねー本当に。
でも、決して得るもののない試合ではなかったと思います。むしろ課題のはっきりした負け方だったんではないでしょうか。
選手、スタッフの皆さんは、本当にお疲れ様でした。
自分もすっかり試合に入ってしまって、惜しいシュートがあれば柵を殴り、相手のファールがあれば柵を蹴り、コーナーがあればキッカーを穴が開くほど見つめ、得点したときには「よしよし」言いながら座席と柵の間をうろうろして、後ろのお客さんにすっかりヘンな目で見られてしまいました。
前半隣にいた女の子が後半足早に去っていったのはわたしのせいではないと信じたい(笑)
前半は細かくメモ取ったりしてたんですが、そんなわけで後半はだんだんどうでもよくなり、写真にいたってはまともなの一枚も撮れていないのです。ダメですね(笑)
一緒に走ってしまったら、そんなことしてる暇はどこにもありませんでした。
でも、試合はね。
力負け。
前半は相手がじっくり構えてきたので(アジアカップのサウジアラビアみたいでしたね)押し込めてはいるんだけどゴールは遠く、チャンス続きの切れ間にふっとカウンターくらって失点してしまいました。
そうするとすっかり相手のペースになってしまい、後半開始後もちょっと焦ってしまったのか、ミスがらみもあって2失点。
でも交代の手を打って1発で大当たり!(あれはすごかったね。ファーストタッチだもんね)それから5分くらいはビアンコーネの魔が刻。
大量リードで相手DFが気持ち淡白になったせいもあるかもしれないけれど、85分頃?の#7シュートなんてホント惜しかった。何度も柵たたいてしまった。
くやしいね。
でもやっぱり、負けは負けだな、と思う。
何が足りないかといえば全部が足りなかった気がする。最後の5分、もっともっとチャレンジしてほしかった。
最後は「もういいから」とか言いながらカードの累積の心配してる相手のDF見ながら、柵握りつぶしたいくらいくやしかった。
こんなに点をとられたの初めて見たから(笑)びっくりしたけど、認めないと先に行けないのは、ピッチの中も、観客席も、同じなんですよね。
来週末はまたリーグ戦です。え、行きますよ、当たり前じゃないですか。
大人は簡単にやめたりしないんですよ(笑)18きっぷ2枚コンプリートです(うわ貧乏~)
そういえば昨年わたしが初めて見たバンディッツの試合って、8月27日対福島夢集団戦だったんですよね。この日も確か天皇杯明けだったような。一周年だ!(笑)しかも相手は開幕戦で見た松下電工福島。ホーム&アウェイ制覇だ!(笑)
せっかくなので、去年書いた日記を貼っとく。
http://blogs.dion.ne.jp/sayonarasuisei/archives/4096735.html
無駄に昔の恥をさらしている気もするなあ(笑)
こうやって少しずつ、わたしのサッカー観戦人生も積み重なってゆくわけです。
選手はいつか引退する。クラブがなくなることだってある。「次の試合」はいつまでもあるものではないのです。
だからこそひとつひとつを大事に、みつめていきたいと思うのです。
残念でしたねー本当に。
でも、決して得るもののない試合ではなかったと思います。むしろ課題のはっきりした負け方だったんではないでしょうか。
選手、スタッフの皆さんは、本当にお疲れ様でした。
自分もすっかり試合に入ってしまって、惜しいシュートがあれば柵を殴り、相手のファールがあれば柵を蹴り、コーナーがあればキッカーを穴が開くほど見つめ、得点したときには「よしよし」言いながら座席と柵の間をうろうろして、後ろのお客さんにすっかりヘンな目で見られてしまいました。
前半隣にいた女の子が後半足早に去っていったのはわたしのせいではないと信じたい(笑)
前半は細かくメモ取ったりしてたんですが、そんなわけで後半はだんだんどうでもよくなり、写真にいたってはまともなの一枚も撮れていないのです。ダメですね(笑)
一緒に走ってしまったら、そんなことしてる暇はどこにもありませんでした。
でも、試合はね。
力負け。
前半は相手がじっくり構えてきたので(アジアカップのサウジアラビアみたいでしたね)押し込めてはいるんだけどゴールは遠く、チャンス続きの切れ間にふっとカウンターくらって失点してしまいました。
そうするとすっかり相手のペースになってしまい、後半開始後もちょっと焦ってしまったのか、ミスがらみもあって2失点。
でも交代の手を打って1発で大当たり!(あれはすごかったね。ファーストタッチだもんね)それから5分くらいはビアンコーネの魔が刻。
大量リードで相手DFが気持ち淡白になったせいもあるかもしれないけれど、85分頃?の#7シュートなんてホント惜しかった。何度も柵たたいてしまった。
くやしいね。
でもやっぱり、負けは負けだな、と思う。
何が足りないかといえば全部が足りなかった気がする。最後の5分、もっともっとチャレンジしてほしかった。
最後は「もういいから」とか言いながらカードの累積の心配してる相手のDF見ながら、柵握りつぶしたいくらいくやしかった。
こんなに点をとられたの初めて見たから(笑)びっくりしたけど、認めないと先に行けないのは、ピッチの中も、観客席も、同じなんですよね。
来週末はまたリーグ戦です。え、行きますよ、当たり前じゃないですか。
大人は簡単にやめたりしないんですよ(笑)18きっぷ2枚コンプリートです(うわ貧乏~)
そういえば昨年わたしが初めて見たバンディッツの試合って、8月27日対福島夢集団戦だったんですよね。この日も確か天皇杯明けだったような。一周年だ!(笑)しかも相手は開幕戦で見た松下電工福島。ホーム&アウェイ制覇だ!(笑)
せっかくなので、去年書いた日記を貼っとく。
http://blogs.dion.ne.jp/sayonarasuisei/archives/4096735.html
無駄に昔の恥をさらしている気もするなあ(笑)
こうやって少しずつ、わたしのサッカー観戦人生も積み重なってゆくわけです。
選手はいつか引退する。クラブがなくなることだってある。「次の試合」はいつまでもあるものではないのです。
だからこそひとつひとつを大事に、みつめていきたいと思うのです。
おはようございます。東京は雨です。
ちょっと家を出るのが遅くなってしまいました。第一試合間に合うかな。
写真の緑の屋根は両国国技館です。

***************************2007/09/01 06:18
到着。
第一試合は古河電池2-0ペラーダ。
残り30分。まだわからんね。

***************************2007/09/01 12:16
試合終了。そのまま古河電池2-0ペラーダ。
第二試合のチームがアップ開始。
膝ぐるぐる巻きの馬目キャプテンを発見。嬉しいような心配なような。



****************************2007/09/01 13:04
負けちょります。バンディッツ0-2ビアンコーネ。
失点は二点とも「ええええ~」って感じで、、なんとコメントしていいものやら・・・(^_^;)
すげー悪いときの東京緑というか・・・
攻撃はかなり形になってます。前半20分くらいまでに1点とれてたら、流れこっちだったなあと。コーナー6本くらいあったからな。
しかしビアンコーネのDFはパワーあります。
流れ掴まれちゃてる感じだから、後半ちょっときびしいかもしれんけど、耐えてがんばれバンディッツ。期待しとります。
しかし第一試合に引き続き面白い審判です(苦笑)
***************************2007/09/01 14:31
残念な結果でしたが、よく戦いました。
バンディッツ2-5ビアンコーネ
(ごめんなさい打ち間違えてましたね。訂正しました)
お疲れさまでした。
でも、くやしいねえ。

***************************LAST / 2007/09/01 15:25
ちょっと家を出るのが遅くなってしまいました。第一試合間に合うかな。
写真の緑の屋根は両国国技館です。
***************************2007/09/01 06:18
到着。
第一試合は古河電池2-0ペラーダ。
残り30分。まだわからんね。
***************************2007/09/01 12:16
試合終了。そのまま古河電池2-0ペラーダ。
第二試合のチームがアップ開始。
膝ぐるぐる巻きの馬目キャプテンを発見。嬉しいような心配なような。
****************************2007/09/01 13:04
負けちょります。バンディッツ0-2ビアンコーネ。
失点は二点とも「ええええ~」って感じで、、なんとコメントしていいものやら・・・(^_^;)
すげー悪いときの東京緑というか・・・
攻撃はかなり形になってます。前半20分くらいまでに1点とれてたら、流れこっちだったなあと。コーナー6本くらいあったからな。
しかしビアンコーネのDFはパワーあります。
流れ掴まれちゃてる感じだから、後半ちょっときびしいかもしれんけど、耐えてがんばれバンディッツ。期待しとります。
しかし第一試合に引き続き面白い審判です(苦笑)
***************************2007/09/01 14:31
残念な結果でしたが、よく戦いました。
バンディッツ2-5ビアンコーネ
(ごめんなさい打ち間違えてましたね。訂正しました)
お疲れさまでした。
でも、くやしいねえ。
***************************LAST / 2007/09/01 15:25
4月8日12:00 松下電器福グラウンド
松下電器福島0-3バンディッツいわき
現在自宅のパソコンのデスクトップに使用している写真です。
これを見ると、春先の冷たい空気や、遠景に見える山々の雪解けの跡、
始動したばかりの、まだ少しぎこちないチームの様子を思い出します。
昨日からたくさんの方に来ていただいたようで恐縮です。
昨年までの日記(旧ふゆちゃん日記)を見ていただけるとわかるかと思いますが、過去4年ほど地元東京のの佐川急便の試合を見ておりました。
いわきに行ったのも、その縁といえばそうなのかもしれません。
でもまさかこんなひきもきらず通うことになるとは(笑)わたしも予想していませんでした。
サポというにはまったくおこがましいですが、ひっそりと応援さえていただければと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
はーい、あいさつ終わり(笑)
すいませんが、もう寝ます。
今日は朝5時に起きて上野から常磐線です。11時からの第一試合(ペラーダ-古河電池)も見るのです。
え、だって明後日(明日)当たるんでしょ?見とかなきゃ(・∀・)
ではまた。明日は久しぶりに速報なんかしてみようかと思います。