忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 01:03 |
どうにもこうにも
体だるくてしょうがありません。話せは長くなりますが。

えー、実は先週の木曜日、急な胸痛?胃痛?でなにやら黒いものを吐いてしまい、こりゃあかんと病院にいったところ、胃潰瘍と診断されました。
いや、検査は金曜日だったんですけどね。数年ぶりで内視鏡飲みました。何度飲んでも嫌なものです。
胃は持病みたいなもので、調子が悪くなると必ず出てきます。おなじみの薬をもらって、まあ切らなくてもいいけど、ちょっと気をつけるようにしてください今回のは大きいから、しばらくは安静にしてくださいねと言われて帰ってきました。
・・いつもすいませんね。先生。ダメな患者で。
何度お世話になれば気が済むんでしょうね。
しかし今回は先生も考えたようで、「寝つきの悪い」わたしのために薬を出してくれました。って、デパズじゃねえかよ!(笑)
まあ胃潰瘍なんて、ピロリ菌云々言ったところで結局原因の9割はストレスですからな。
8月は出勤日数が少ないこともあって、仕事がぎゅっと濃縮されていました。その上あの酷暑でしょ。具合悪くもなりますよ。
今風邪引いてる人もほとんどは「夏バテ」らしいですから、夜は涼しいこのごろですが油断せず、みなさまお元気にお過ごしくださいね。

そんなわけで、昨日今日と寝たり起きたりです。府中の試合を見にゆくつもりでしたが、起きたら10:30では試合終了にすら間に合いません(笑)
しょうがないやと寝ながら「仮面ライダー電王」の録画を見ていると、現地より「今日はグラウンド使用中止のため試合やってません。詳細不明」との連絡が(汗)
時間とか場所とか間違えたかなと焦って確認しましたが、やはりその通り。直前で使えなくなってしまったんですかね。
会場を変えたか延期になったかはわかりませんが。今の所確認する方法がありません。
都リーグ3部で企業の部活ということであれば本体からの発信はまずないので、情報を得るには努力が必要なんだよね。
なんかわかったらここにも書く予定です。

しかし今日は暑かった。寝てて脱水するかと思った(笑)
することもないしだるいので、本日開催のJ2を放送される順番に見ていたのだけど、セレッソが(まあ愛媛相手だからかもしれないけど)すっかり元気で、順位も微妙に上げてきていたのにちょっとびっくり。あんな楽しそうな古橋を見るのは久しぶりだった気がする。
セレッソがJ2に落ちた時も移籍の話はいくらでもあったでしょうに、律儀に残って主将やってドツボにはまって調子落としてた時期は、見ていて本当に心配だった。
なんでも一人でやろうとしてたからなあ。
今でも十分ハードワーク、というかオーバーワークだと思うけど(笑)ゴール前にフリーで「瞬間移動」してくるようなキレのよさが戻ってきてる。守備に戻るのも真面目にやってはいるけれど、出来れはFWにはFWの仕事をさせてあげたいものですよね。
結果はC大阪4-2愛媛。愛媛は先制して守りきる必勝パターンが崩れたことになりますが、特段悪い感じでもなかったし、後半システムを変えてもぎ取った二点目はお見事でした。
やはりJ2の中では個人の力は弱い方になるしあまり勝ててないけど、監督の意思が浸透したいいチームだよなーと思う。
いつだったか昨年ここにいた柏の菅沼実が、テレビの「好きなものをとっさに10個あげる」アンケートで「家族」の次に「愛媛FC」と出してきたことがありました。
彼にとって愛媛にいた1年は、とても充実したものだったのでしょうね。
望月監督のコメントはいつもわかりやすくて勉強になるので、毎回チェックしてるんですが、なぜか今はJ'SGOALが見られません(笑)
気になるなー。さすがに4失点はおかんむりかしらねー(笑)

(今見てきましたがやはりおかんむりでした。選手的にも「今日はぼろぼろ」と。でも愛媛が云々というよりはセレッソがよかった印象なんだけどなあ。コレくらいの出来でも勝てるときは勝ってるで)

しかしJ2の順位表、やっとクラブ予算の順番に近いものになってきました・・
本来はこうでなければいけないわけですが、14節頃の順位表見ると大変なことになっているわけで、本当にJ2は難しいリーグだなと思うわけです。
山形の失速と東京Vの上昇がタイミング同じなんだよね。なんだろ。

以上、本日見られた試合でした(笑)


・・本当は、一番気になっているのは「見られなかった試合」なんですが、見られなかっただけに書くこともなく・・・orz
でも、おそるおそるそっと結果を確認すると、とりあえず今日は無失点!負けなかったらしいということで、ちょっと安心しました。
そりゃ勝てれば一番いいけど、そうそう上手くはいかないでしょ。相手だって勝ちたいんだもの。前回の対戦成績とか関係ないよ。
わたしは、勝負はそういうもんだと思ってます。
一個一個、大事にいきましょう。応援してますよ。がんばれみんな!

と掲示板に書きにくいのでここに書いたりしてみるのだった(笑)


天皇杯の話とか、水戸の帰りに歩いただけで足の指の骨折ったとか、他にもいろいろあるけどとりあえず今日はここまで。

では、おやすみなさい。
PR

2007/09/17 02:28 | Comments(1) | TrackBack() | football
本日のサッカー(6/17)


ずっとアップしたつもりでいて、実はしてなかった(笑)試合の感想です。

国営昭和記念公園運動広場 6月17日13:10キックオフ
東京都社会人リーグ3部4ブロック・第13節
デイズ・ジ・アゴースト 1-4 佐川コンピューターシステム

毎度のことですがコレ、一枚の写真を三分割しています。
梅雨前の晴天でしたが、もう真昼に試合をするのは厳しい気温でした。
この前にもう1試合行われていたようですが、そちらは見られませんでした。
このカテゴリーは当然観戦無料なわけですが、この会場は公園に入ること自体に500円かかるので、数少ないとはいえ来ている方は、HondaFCのホームゲームと同じ金額を支払って観戦している、ということになります。ゴージャスだよ・・・

でも佐川CSの面子もゴージャス、出だしの悪さは相変わらずですが、かなり楽しめた試合でもありました。

対戦相手のデイズ・ジ・アゴースト。ぶっちゃけ言ってしまうとおじさんが多い。
戦術は、コンパクト??なゾーン・・・だと思う。多分。
狭い範囲に人数を集めて、それが前後に集団移動する。自陣に入られたら、とにかく三人いく。その後ろに二人用意して完全にかこいこみ。
個人の技量は圧倒的にSCSなんだけど、とにかく徹底している。
一人、よく走る上手な選手がいて、得点は彼に丸投げされている模様。
試合開始後、かなり早い時間にカウンター1発。先制される。

佐川はそんなにがんばってない。暑いし。そもそも試合の最初20分は全体練習のつもりらしいし(泣)
なんでいつもそうなんだよー。今週もあまり練習できなかったのかしら・・・
でも先制されたら、少しだけやる気が出たらしい。
ゴール前まで3蹴りくらいでもっていって、混戦のこぼれをぽこん、と入れる。
あーよかった。
声が聞こえそうな感じのシュートだった。

このカテゴリーはどこも、練習どころか試合にすらヒトが集まらないのが悩みどころ。
両チーム11人そろっているこの試合は多分、まだいい方なのだ。
しかもピッチが土は当たり前にしても、ベンチから左側のど真ん中にでかい水溜りがある。
前日大雨だったのでしょうがないのだけど、Jしか見ないヒトには河川敷のクローバーと並んで、衝撃だろうなーと思う。
前半は1-1のまま終了。多分(理由は後述)

後半エンドが変わって、SCS側に例の水溜りがやってくる。直径約1.5M。
しかしみんな、そこをうまーく避けてドリブルしてゆく。 ホントそういうとこは無駄に上手いSCS。
なんとなく東京が地域リーグで爆勝してるときってこんな感じだったのかなーと想像する。 メンバーもけっこうかぶってるしね。
相手さんがやや疲れてきたせいもあって、おおむね試合を支配できるようになると、なんとも東京っぽい鰈vなパス回しを披露しはじめる。
ゴール前で「ここか?」「それならここか?」とボールをまわす、まわす、まわす、まわ・・・

ピー。

オフサイド。

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

・・・だから一番最初の1対1で打っておけとあれほど・・orz

そんなこんなで時間がすぎてゆく。相手も気力十分でがんばっているし、やっぱりあんまり練習できなかったんだなこりゃ。
しかし残り時間がいよいよ少なくなってくると、ある選手が突然がんばって走り出す。
いや、それまでもがんばっていたんだけど、さらに回転を上げて走り始める。
どうしたんですか、久保寺さん。
努力の甲斐あって、きれいなゴールがきまる。すいません、三ヶ月前のことなんで、得点経過は覚えてません。
そして「うお~」とか「うほほ~」とか「やっと入ったよー」とか妙な声を上げながら、自分たちのベンチ?木陰?前に駆け寄る選手たち。
時間ないのになんだよ~という相手の雰囲気も気にせず、ゆりかごダンス!

二人目だそうで、おめでとうございます。

SCSは春からおめでたいことが続いてるようですYO!

試合は結局、このまま終了。勝てたからいいや。そんな感じ(笑)
なんというか、前半はあまりよくなかったけどしょうがないね。暑かったし。
#22は中澤くん・・だと思うんだけど(違ってらすいません)袖からシャツからめくれるところはすべてめくって、パンツは完全にブルマー状態でした。
昔佐川でもよく見たやつね。今でいうと山根くんね。

面白いからいいけど、アレ、かっこよくはないですよ。選手のみなさん(笑)

しかし問題なのが、今公式の記録見てきたんだけど、試合結果が、
SCS 4-1 デイズ・ジ・アゴースト になっていたこと(笑)
あれー?そうだっけー? 終盤そんなにぽこぽこ点入ったっけー?
言われてみればそんな気もするんだけど、そんなに点とれたゲームだった気はしないんですよねー

まあそういうことなので(笑)それにあわせてトップ変えました。
そんなわけであと2点がいつ入ったのかわたし覚えてません。まあいいか。


SCSは今週の日曜日9/16、府中健康センターにて、セブンラックスとの最終戦を迎えます。腹の具合がよければ行く予定。
これに勝てば全勝で3部4ブロック優勝で2部昇格ということになります。大丈夫・・でしょう・・多分・・・。
最後に「8人揃わない」とか大ボケかまさなければ・・・
そして2月の代表者会議に遅刻さえしなければ・・ (((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル

あー、10月には全社もあったねえ・・・

でもここは、会社で強化してるわけでもない社員のサッカーサークルらしいんだけど、それでもこんなに面白いのだから、つくづくヘンな会社だと思うわけですよ。佐川って。


帰りは昭和記念公園を一回りしてきましたが、2時間あってもまわりきれませんでした。広すぎだよ・・・
しかしやはり皇室ものは造りが違う。お手入れ完璧のすごいきれいな公園でしたよ。
霧の森が見られなかったのが残念です。

きれいな青空。とてもいいお天気でした。




2007/09/14 19:31 | Comments(0) | football
大騒ぎ
一昨日のエントリー「富山がきたよ」は、およそ5時間ほどJBアンテナのJFLトップをかざっていたようで、立ち上げて8ヶ月のこの日記のカウンターを振り切れんばかりの勢いでで回してしまったようです。
ことがことだけに、反論もあろうかとコメントオープンにしておいたんですが、特に御用もなかったようで(笑)まあそんなものかもしれません。
どうもネガティブキャンペーンを張っているのは、ネットの一部のみのようです。

いろんな意見があるようですが、今回の統合には、わたしはネガティブなイメージはあまりありません。
それによって生まれる苦しいや悲しいは、でも結局は自分の中で決着するしかないことなのです。ましてや他人が云々する問題ではない。
上を目指す強いクラブが地元にできるのに、素直に喜んではいけないような雰囲気をどうしてつくりたがるのかしら。

消滅や統合はこれまでもいろいろありましたが、経過もその後もまったく同じものは一つもありません。なんでもかんでも悲劇にするのはどうなんでしょうね。
個人的には、富山のサッカーの雰囲気はさほどは変わらないのではないかと思っています。
今までそれを、しっかり支えてきた二つの企業クラブに敬意と感謝を。
残り8試合、最後まで、しっかり見届けたいと思っています。


それにしても、さびしくなるわねえ。

これだけは消しようもない、わたしの正直な気持ちです。





2007/09/12 21:49 | Comments(3) | football
富山が来たよ
とうとう来たよ・・

「富山県民サッカークラブの立ち上げについて」

実は企業スポーツ大好きな管理人としては、さびしい気もするんですが
今の時点ではこれ以上発展的な流れは考えれられないですよね・・
YKKは昇格も佐川と同期だし、アローズにしても一緒にJFLでがんばってきた仲間です。
なくなるのは悲しいですよ。
でも、おめでとうと、申し上げていいのかしらね。

クラブが二つ消えてしまうことには変わりないんですが、こう言ってはなんですが遠い土地にいってしまうわけではないし(笑)
試合会場や練習場、みんなが納得できるようなクラブ運営を考えてほしいなと思います。

2007/09/10 19:11 | Comments(0) | football
今はガマン
試合終了しまして、ただいま常磐線車中であります。
残念ですが、負けてしまいました。うーん、どうも流れがこないのよね・・よくがんばってたんですけどねえ・・・
三発連続でバーに弾かれたときは、今日はこういう日なんだなあと、かえってしみじみしてしまいました。
まあ流れがこっちにこない理由はいくらでもあるんだけど、やっぱりこのタイミングでモチベーション保つのは難しかったのかな、と思います。結果云々ではなく、目標の喪失というか、今まで上げてた分、がっくりきちゃってるのかな、と。

今は、我慢。
我慢だね。

しかし電工さんにしたら、今日は「してやったり」なのではないでしょうか。まだペナルティエリアの外なのにパスもらった瞬間「白いの」にあっという間に囲まれる♯7。あんだけ囲まれたらきつい。守備にしても何度も修正が入っていた。行きの電車で記憶からサルページしたことが大体当たってたのは嬉しいやら悲しいやら(笑)

でも、くやしいけど、ちゃんと力を尽くして勝利をもぎとったのは本当にすばらしい事だと思うので、その事には心から拍手を送りたいと思うのですよ。

どちらのチームのみなさんも、お疲れ様でした。
結果はこのように出たのだからもうしょうがない。次、また、がんばれるように、気持ちを上げていきましょう。

と、毎度素人がえらそうにすいません(笑)
でもなんか気になるんだよねーどうしたもんかね。
もう一度くらいなんとか来れないものかしら。鉄道の日フリーきっぷとかで。うーん。


さて話変わって今日はこれから第二試合、笠松陸上競技場にてJ2、「水戸-山形」を観戦です。
帰りに♯3くん(そういえば今日はお休みでちょっとがっかり・・)のお母さんに駅まで連れていってもらったので、予定よりも1本早い電車に乗ることがでしたのです。ブラボー!♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪予定より1時間くらい早く着きそうです。

お母さん本当にありがとうございます。お話もできて嬉しかったです。
またお会いできるのを楽しみにしております。

試合は負けたけど、そんなこんなでほんのり楽しい遠征になりました。いや、そもそもつまらない遠征などこの世には存在しないのよ。だって、

愛とは後悔しないこと

ですからね!(笑)

ではまた。
携帯の電池が持ちそうであれば、笠松から写真更新しようと思います。

2007/09/09 17:18 | Comments(0) | football

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]