忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 05:42 |
ところで


この前も思ったけど、この雑木の切れ間の向こうはどうなっているのだろう。
ここから落ちたボールはどこに行ってしまうのだろう。

そして相手は、どうも遅刻した模様ですよ。
主将にカードかなー(笑)
PR

2007/09/09 14:08 | Comments(0) | football
車中にて
台風一過の青天を、常磐線が走る走る。
東京は30度越え。向こうはもう少しすずしいのかな。
この夏、三回目のいわき行きです。

夜更かしをしたつもりはないのだけど、なぜか気分よく朝寝してしまい、起きたら7時を回ってた。普段ならむしろ早起きの部類に入るのだけど、今日に限って言えば大寝坊。
予定では9時頃には水戸についている予定だったのに。失敗した。
きれいに晴れた海を見たかったんだけどなあ。
まあ言っても仕方ないので(笑)ぽつぽつ、いわきに向かって移動しています。

車窓から見える川はみんな増水していしましたね。取手の河川敷グラウンドやゴルフコースは完全に水没していた。それに今乗ってる常磐線の車両のきたないこと!雪国の車みたいです。
本当にたいへんなことだったんだと、すっかり寝てしまった稲田を見て思った。
もうあんなママチャリより遅い台風はこりごりです。来てもいいけど、もっと気合い入れてさっさと通過してもらいたいものです。


さて。今日の第一試合(笑)は平高グラウンド14時キックオフ
福島県リーグ1部、【バンディッツいわきvs松下電工福島】です。

本当はですね、せっかく開幕戦で見た相手なのだから、いろいろ思い出してみようと思ったんだけど。

うーん

うーん

・・・4か月前だからなあ(笑)

グラウンドから雪山が見えとか、日陰は寒かったとか、そんなことばかり思い出すんだよな(笑)

強いていえば、当時バンディッツは連携がまだまだで、電工福島は企業チームらしい全員サッカーで前線からガンガン守備、これがうまく噛み合っちゃって前半はあらら~(笑)の展開だったこと。
電工福島のDFかMFか忘れたけどすごくデカい声でずーっとしゃべり続ける選手がいたこと。ほとんど言葉責めで(笑)しかも全部敬語で、聞いててだんだん腹たってきたこと(笑)
そのせいではないと思うけど、バンディッツのサイドバックの若い子がだんだん元気なくなってきて、後半交代してしまってしょんぼりしたこと。
後半はとりあえず、がつんと得点して黙らしてくれましたが(笑)

しかしあれだけ声出し続けるのは、なかなか出来ないことですよね。その方がインパクトありすぎて他のこと思い出せない・・・今日も来るのだろうか。たのしみなような怖いような(笑)あ。DFは大型だった?どうだっけ?あーダメだ忘れた!


まあ、しっかり自分達のサッカーができれば大丈夫でしょう。心配なのは人数くらいかな(笑)
仕事しながら競技生活続けるのは本当に大変だと思うので、これは仕方がないよね。
どこも同じなので、無理しないで続けてもらえたらいいと思いますよ。
今年はもう来られないかもしれないけど、来年もまた、海を横目に通いたいと思いますので。


さて、大津港を通過しました。晴れて福島県入りです。
つうか携帯で2245文字も打つってどうよまふゆさん。暇なんですかそうですか。

遠く三鷹にも念を送りつつ、とりあえずここまで。
うわーもう泉だよ。早いなー

2007/09/09 12:50 | Comments(0) | football
週末JFL展望
先日、ひさしぶりの友人よりメールがありました。最近調子よさそうだねえ。忙しそうだし。
そうでもないよ、全然試合見られないし、と返事をすると、だって日記が楽しそうだもん、と帰ってきた。

そうかしら。
たのしそうですか、わたし(笑)

言われてみればそうかもしれませんね。なにしろ更新するようになった(笑)
旧「ふゆちゃん日記」の方を閉めた後は、残したい写真は表ブログ、バカ日記は裏(mixi)へという書き分けでずっとやってきたわけですが、バカというよりは毒、本音というよりは不躾、とてもじゃないが他人様にはお見せできない(笑)ようなものを日々ガリガリと書きまくっておりました。
こちらはそれほど「面白い」物は書かないと思いますが、それなりに元気も出てきたようなので、観戦記録等含めましていろいろ書こうかなと思ってます。

あ、マイミクの申請はただいま受け付けておりませんのでよろしくです(笑)

さて、今週末ですが。
久しぶりのJFLが開催されます。飛び石で開催された第八節のせいでやたら間隔が開いた印象ですが、これが終われば今度は1ヶ月以上の中断となります。国体がありますからね。
そしてなぜか9日の日曜日に、都道府県リーグや地域リーグが軒並みいっせいに試合を行います。関東リーグは最終戦ですね。いつもなら日程ばらっばらの東京都リーグでさえごっそり開催。関東の物好きさんなら、どこにいこか~と楽しく悩むところであります。

自分の予定では、武蔵野陸上にて横河武蔵野-佐川急便「旧東京ダービー」を見るつもりでいましたが、なぜか自分これを土曜開催だと思い込んでいて(笑)日曜日の予定とがっつりかぶってしまったのです。どうすっかね。関東で見られる佐川の試合は貴重なんだけどね(笑)
まあそれはいいとしても、このままでは土曜日昼間が開きになる。しかしJFL以外の試合はほとんど日曜日の開催で、うー、そこは足りてんだよ。土曜日昼間に行けそうな試合といえば臨海(ジェフリザ-琉球)くらいなんだけど、そっちに行ってしまうとその後の予定が微妙に狂うんだよな・・・

まあいいや。この件はまた考えよ。
では週末の【横河武蔵野-佐川急便(武蔵野陸上)】展望でーす。
旧日記同様内容にはまったく責任持てませんので、よろしくでーす(笑)

いや、面白いカードだと思いますよ。予定のない方は是非見に行っていただきたいくらい。
佐川は8月に富山で見た限りではちょっと夏バテ気味。他チームにも研究されてきたようで、御給も嶋田もがっちりマークされ簡単には抜けられず、堀もスピードに乗る手前で止められてしまう印象。アローズが絶好調だったせいもあるとは思うんですが。
この一ヶ月のお休みで、少しは元気になれたかしら。
横河さんは、天皇杯予選で「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」 の敗退、桃山では隔週で訪れるYKKの確変につかまり大量5失点など、あまりいいことのない夏を過ごされたようですが、そんなもんまったく当てにならないのが旧東京ダービーの醍醐味(笑)

トップにスピードのあるカウンター主体の横河さんに勝つその鍵は・・・

CBとGKかな?(笑)

冨山くん影山さんよろしく。退場しない程度にがんばってください。
そして 森 田 は 神 !(今のうちから持ち上げておく作戦)

・・とにかくおかしな失点しなければ、得点は59さんと大阪U-166コンビと堀センパイがどうにかしてくれるだろう。多分(笑)
中盤は例年通りなら相当噛み付かれると思うんだけど、この前の栃木-横河を見た限りでは、かえってボール持たせておいたほうがいいんじゃないかなーという気もちょっとする。
多少グダグダではあっても、相手のペースに乗らなかった栃木が結局は勝ったわけですからね。


以上です。

こんな簡単でいいのかいな(笑)


あとこれは余談ですが、山根くんの調子は戻ったのかなあ。
鳥取戦高崎戦北陸戦とみんな微妙だったんだよね。どうも彼は好不調の理由が読めない。平気そうな顔してるけど、やっぱりどこか痛いのかしら。
ある意味大黒柱なので、ホント大事にがんばっていただきたいものです。
逆に小幡くんはじわじわと出場時間が延びている。やっぱりすごいよね。彼のいいところはリスクチャレンジというか、絶対に自分で「行く」ところ。おかげで東京時代は年間出場停止二巡りとか、森田の「バッジョー!二ばいべ(二枚目)ー!」とか、それでも止まらないのでやっぱり交代(笑)とか、面白いことたくさんあったんだけど、ここ数年ポジションを変えながらもずっと試合に出続けている。本当にいい選手です。
困ったときばかり頼ってごめんね。

まあ今年の個人的な最大の問題は、大阪からきた選手がさっっぱり覚えられなくて書くに書けないということなんだけど(笑)運動量が多くて労を惜しまない印象は大阪単体の頃から変わっていません。今年の「強い佐川」の推進力の部分をがっちり担っていると思います。
昔の日記を読むと、Gスタ出の試合の後「大阪の11番すげー!」とか書いてあるんだけど、嶋田じゃねえかよ!(笑)
だだそれに変化をつけるというか、舵とギアの部分を東京の選手が担当しているので、キレのある試合を見せてくれる半面、ときどきすごいデジャブーなグダグダを披露してくれる(笑)実にうまく統合したものです。いやー、面白い。
最初見たときは「・・なんか真面目なチームになっちゃって、どうしたのかしら」と思ってたんですけどね(笑)

近ければもっとマメに見に行けるんだけど、滋賀はやっぱり遠いのね。新幹線使っても3時間近いからねえ。
まあ応援するのは滋賀の方にお任せして、わたしは東京でのんびり楽しみたいと思っています。

あとすいませんが今回は欠席なんでよろしくお願いしまーす(笑)←おい




で、この週末の予定ですが。
土曜日の昼間が開いたのでこれはこれから考えるんですが、18きっぷ最後の週末なので再び東京を離れます。いわき→笠松のはしごです。9月ですが最後の夏旅行です。
残り1枚、使いきるぞー!
まあ今回は給料前で金ないし、弁当持参の日帰りなんですけどね(笑)

一番いいのは、本当は、家の近くのスタジアムに、勝とうが負けようが、熱戦だろうがグダグダだろうが、毎週末缶ビール持って通えることなんだよね。
それが生活の一部だったこの4年は、本当に本当に楽しかった。ちょっと負けたからもう行かない、なんて考えたこともなかった。
それがすごく恵まれたことだったんだと、最近になってよくわかった。

身についた習慣は簡単に変えられません。
旅を続けるかぎりこの日記も続きます。

明日は午前中は海遊びの予定。夕暮れもいいけど、ぴかぴか晴天の勿来海岸から
写真を送りたいと思っています。もちろん試合もね。
あえていろいろ書きませんでしたが、普段のリーグ戦をこつこつ勝ってゆくことが来年につなるし、クラブの先々の選択肢を増やしてゆくんじゃないかなーと思っています。
応援してますよ。がんばって!


ではまた。
今日は晴天みたいですね。

2007/09/08 06:01 | Comments(0) | football
観客席から
現地から携帯で更新した分を編集して、写真を差し替えました。


残念でしたねー本当に。
でも、決して得るもののない試合ではなかったと思います。むしろ課題のはっきりした負け方だったんではないでしょうか。
選手、スタッフの皆さんは、本当にお疲れ様でした。

自分もすっかり試合に入ってしまって、惜しいシュートがあれば柵を殴り、相手のファールがあれば柵を蹴り、コーナーがあればキッカーを穴が開くほど見つめ、得点したときには「よしよし」言いながら座席と柵の間をうろうろして、後ろのお客さんにすっかりヘンな目で見られてしまいました。
前半隣にいた女の子が後半足早に去っていったのはわたしのせいではないと信じたい(笑)

前半は細かくメモ取ったりしてたんですが、そんなわけで後半はだんだんどうでもよくなり、写真にいたってはまともなの一枚も撮れていないのです。ダメですね(笑)
一緒に走ってしまったら、そんなことしてる暇はどこにもありませんでした。



でも、試合はね。
力負け。


前半は相手がじっくり構えてきたので(アジアカップのサウジアラビアみたいでしたね)押し込めてはいるんだけどゴールは遠く、チャンス続きの切れ間にふっとカウンターくらって失点してしまいました。
そうするとすっかり相手のペースになってしまい、後半開始後もちょっと焦ってしまったのか、ミスがらみもあって2失点。
でも交代の手を打って1発で大当たり!(あれはすごかったね。ファーストタッチだもんね)それから5分くらいはビアンコーネの魔が刻。
大量リードで相手DFが気持ち淡白になったせいもあるかもしれないけれど、85分頃?の#7シュートなんてホント惜しかった。何度も柵たたいてしまった。
くやしいね。

でもやっぱり、負けは負けだな、と思う。
何が足りないかといえば全部が足りなかった気がする。最後の5分、もっともっとチャレンジしてほしかった。
最後は「もういいから」とか言いながらカードの累積の心配してる相手のDF見ながら、柵握りつぶしたいくらいくやしかった。

こんなに点をとられたの初めて見たから(笑)びっくりしたけど、認めないと先に行けないのは、ピッチの中も、観客席も、同じなんですよね。



来週末はまたリーグ戦です。え、行きますよ、当たり前じゃないですか。
大人は簡単にやめたりしないんですよ(笑)18きっぷ2枚コンプリートです(うわ貧乏~)
そういえば昨年わたしが初めて見たバンディッツの試合って、8月27日対福島夢集団戦だったんですよね。この日も確か天皇杯明けだったような。一周年だ!(笑)しかも相手は開幕戦で見た松下電工福島。ホーム&アウェイ制覇だ!(笑)
せっかくなので、去年書いた日記を貼っとく。
http://blogs.dion.ne.jp/sayonarasuisei/archives/4096735.html
無駄に昔の恥をさらしている気もするなあ(笑)



こうやって少しずつ、わたしのサッカー観戦人生も積み重なってゆくわけです。
選手はいつか引退する。クラブがなくなることだってある。「次の試合」はいつまでもあるものではないのです。
だからこそひとつひとつを大事に、みつめていきたいと思うのです。


2007/09/02 17:40 | Comments(0) | football
いわき行パート2 (速報まとめ)
おはようございます。東京は雨です。
ちょっと家を出るのが遅くなってしまいました。第一試合間に合うかな。
写真の緑の屋根は両国国技館です。



***************************2007/09/01 06:18


到着。
第一試合は古河電池2-0ペラーダ。
残り30分。まだわからんね。



***************************2007/09/01 12:16


試合終了。そのまま古河電池2-0ペラーダ。
第二試合のチームがアップ開始。
膝ぐるぐる巻きの馬目キャプテンを発見。嬉しいような心配なような。





****************************2007/09/01 13:04


負けちょります。バンディッツ0-2ビアンコーネ。
失点は二点とも「ええええ~」って感じで、、なんとコメントしていいものやら・・・(^_^;)
すげー悪いときの東京緑というか・・・
攻撃はかなり形になってます。前半20分くらいまでに1点とれてたら、流れこっちだったなあと。コーナー6本くらいあったからな。
しかしビアンコーネのDFはパワーあります。

流れ掴まれちゃてる感じだから、後半ちょっときびしいかもしれんけど、耐えてがんばれバンディッツ。期待しとります。
しかし第一試合に引き続き面白い審判です(苦笑)


***************************2007/09/01 14:31


残念な結果でしたが、よく戦いました。
バンディッツ2-5ビアンコーネ
(ごめんなさい打ち間違えてましたね。訂正しました)
お疲れさまでした。

でも、くやしいねえ。



***************************LAST / 2007/09/01 15:25

2007/09/01 06:18 | Comments(0) | football

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]